こんにちは、リノです。
男磨きのためにスキンケアを考えている人はたくさんいるはずです。そしてスキンケアの理由として、肌の赤みからその状態を何とかしようと考えている人も多いのではないでしょうか。
今回はそのような皆さんのために、肌の赤みの正体や原因、赤みが出ないための防止策について伝えていきます。また、髭剃り後の肌の赤みについての触れていきます。
<この記事はこのような人におすすめです。 ・肌の赤みで悩んでいる人 ・自分でも肌の赤みの原因がよく分からず困っている人 ・髭剃りの後によく肌の赤みが出る人 ・肌の赤みとともに肌にブツブツがある人

顔にブツブツと今の時期に吹き出物が出て、気になっていませんか?

いつも顔にブツブツと赤みが出ていてとても気になっていました。
ニキビ?吹き出物?をつぶしてはでき、つぶしてはでき・・・・
この時期は皮脂が多く出やすく、汗をかいたりすることで顔の表面は
バイキンだらけという状態になります。
赤みの正体
- 肌の炎症
- 毛細血管拡張
赤みの2つの原因
- 炎症の刺激で肌が刺激にさらされている
- 細菌が増殖している
- 毛細けっかの広がり ※ちょとした刺激でも血管が炎症を起こすため毛細血管が開き、赤くなってしまいます。
男性ならではの原因
① 剃刀負けからくる赤み 一緒に肌表面の各層まで削ってしまうことがあります。
<対応>
・髭剃り前にヒゲを十分濡らしましょう
・シェービングフォームなどで肌の滑りをよくして剃りましょう
・力を入れすぎないようにして剃りましょう
・カミソリやシェーバーは常に清潔に保ちましょう
② 「乾燥」からくる肌荒れ
・特に秋冬になるとこれが増える時期です ・年齢を重ねるごとに乾燥しやすくなります
<対応>
・保湿をするようにしましょう
ステップ1 化粧水で水分を浸透
ステップ2 保湿クリームで水分が蒸発しないように蓋を!
赤み防止
- 毎日のスキンケア
- 紫外線対策
- マスクを刺激の少ないものにする 等

マスクをしていることでなおさら汗ダラダラの毎日ですね。

コロナもあって夏の暑い時期は最悪!マスクの下は汗でベトベト💦
化粧水、保湿クリーム等に興味があり、試してみたい方はこちらをご覧ください。
髭剃り後の肌の赤み

髭剃り後の肌の赤みについて困っている人はいませんか?
私は6枚羽の剃刀を使ったり、シェーバーを使ったりしているのですが、どちらも押し付けるようにして剃っているので、赤みが出てしまいます。

あなたはそんなに力を入れて剃ってるの?それだと赤みが出たり、肌トラブルが出るのは、当然ね。
朝忙しいから、剃刀や髭剃りでチャチャってやってるんじゃないの?
でも、髭剃りは毎日のことだから、気をつけなくちゃいけないことはたくさんあるのよ。

チャチャっとじゃないんだけど、剃った後、顔全体がツルツルになっていてほしいし、すぐに髭が生えてくるからそうならないように深剃りしていると思うんだ。
男の人はみんなそうだと思うよ。

まあ、みんながそうだとは思わないわ。みんながあなたとおんなじじゃないはず。
でも髭剃り後がツルツルになりたいとか、剃ってからすぐに生えて欲しくないなという気持ちは私でも分かるわよ。
ただ、何でもめんどくさがって、力を入れて髭剃りをしたり、髭剃り後の保湿がちゃんとしていないんじゃない?

まあね、朝は忙しいし、保湿とか言ってる場合じゃないんだ。
さっさと準備をしてご飯食べて、会社に行かなきゃね。
朝はみんな忙しいから保湿とかも全然考えないで、化粧水もささっと塗っている感じ。

髭剃り後に赤みが出ないようにするにはいくつかのポイントがあるから、少しでも気をつけていくと良くなるわよ。
下の内容を読んでサッと確認するだけでも今までの状態からきっと改善するはず!
髭剃り後の肌荒れの原因は?
最近暑くて、顔のひげを剃る時に深剃りしていませんか?シェーバーならまだしも、カミソリで剃っている方は、特に注意してくださいね。カミソリで剃ると一見仕上がりがツルツルしているように感じますが、少なくとも皮膚も一緒に削っていることになっているって知ってましたか?髭剃りの後が赤くなるのはそのせいで、炎症を起こしている証拠です。
その他にも髭剃り後の肌荒れの原因があるんです。
剃刀やシェーバーが古くないですか?
あなたの使っている剃刀やシェーバーは長いこと使っていませんか?もちろん使い捨ての剃刀であれば、一定期間使った後は、捨てて新しい剃刀と替えているのでいいと思います。でも、いい剃刀を買っている人、定期的に刃を替えていますか? そして一番気をつけてほしいのは、シェーバーを使っているあなた! シェーバーはそれなりに値段がするものを使っている人が多いかと思います。シェーバーの人も刃を定期的に交換していますか?それぞれのメーカーによっても違いはありますが、1年〜2年で交換を勧めているところが多いです。その理由として、切れ味が悪くなり、肌への負担が大きくなります。このことが髭剃り後の肌の赤みにつながっています。ぜひ、早めに交換しましょう!
それから、シェーバーには皮脂がたっぷり。そのまま顔を近づけ、匂いを嗅いでみてください。その臭いこと💦 朝、洗面所にお湯をはって、お湯に5分程度つけておき、薬用石鹸(泡タイプ)で軽く洗い、タオルで水分を拭き取って、そのまま帰ってくるまで乾かしておくといいです。そのまま乾かないに装着してしまうと、雑菌が繁殖し、なおさら臭くなったり、髭剃り後の赤みの原因となります。

私の夫は1週間に一度ずつやっていますよ。
私が習慣づけるまでは、何ヶ月もほったらかしにして、たまた髭をトントンと落とす程度。これだけでも肌の赤みは少なくなりました。
朝、シェーバーの刃を洗うのがどうしても難しい人は、土曜日か日曜日にするといいのよ。
夫も土曜日に洗うようになり、それが習慣化してからは、自分から進んでやっているわ。
正しいヒゲの剃り方をしていますか?
髭剃りの時に何かシェービングクリームを使っていますか?シェービングジェルというのもありますよね。これを使うことによって、髭が柔らかくなって剃りやすい状態になります。また、髭剃りの時のにも剃刀やシェーバーが肌の上を滑らかに動きますので、肌の負担がなくなります。石鹸でやられる方もおられますが、石鹸だと髭剃り後に顔がつっぱったりすると思いますので、シェービングクリームやシェービングジェル等を使うと良いでしょう。また、これらの商品の中には、スーッとする成分も入っており、髭剃り後の爽快感が感じられますので、特に夏場は快適に感じると思います。


少しあなたの毎日の髭剃りをどうしているか振り返ってみてくださいね。
もし、下で当てはまることがあれば改善が必要かもしれません。
- 同じ場所を何度も擦りながら剃っていませんか?
- 剃る時に髭に対して逆さまに剃っていませんか?
- 綺麗に剃るために少し刃を押し付けながら剃っていませんか?
どうでしたか? 髭に対して逆さまに剃ると剃り残しがなく、髭剃り後肌がすべすべしますよね。これは絶対してはいけないということではなく、最初はヒゲの生えている流れに剃って剃り、その後、仕上げとして逆さまに剃るといいです。これだけでも肌への負担は大きく減り、赤みも出にくくなります。
髭剃り後の保湿はしっかりとしていますか?

髭剃りをした後、タオルで顔を拭いてほったらかしにしている人はいませんよね?
化粧水、乳液をしっかりしておくと、潤いのある肌が保てます。
めんどくさい人は今は、オールインワンと言って、化粧水、乳液等、必要なものが全部含まれているスキンケア用品もドラッグストアにも売っているので、試してみてください。
髭剃りは、それだけでも顔に塗ってくださいね。保湿はとっても大事ですよ!
脱毛をしてみたいと考えている方へ
こんなヒゲ脱毛に少しでも興味をもっていたり、脱毛体験をしてみたい方はこちらをクリックしてみてください。

コメント