こんにちは、リノです。
男磨きをするための「スキンケア」はもっとも大事な要素です。
まず、初めて女性と会ったときに目にいくところは、顔です。その顔が脂性だったり、ニキビ顔だったりしたらどうですか? もともとそのような体質であるのは仕方がないことです。しかし、そのことが分かっていても何もせず、清潔感のない人に対しては女性も意識が向きにくいです。
今回の記事では、「敏感肌」と男性に多い「脂性(あぶらしょう)肌」についてそのようは肌になる要因、スキンケアのポイント等について紹介していきます。
今回の記事はこんな人にオススメです! ・男磨きをしたいけど、その基本となるスキンケアで何をすれば良いか悩んでいる人 ・スキンケアについての基礎的な知識がないけど学びたいと思っている人 ・敏感肌の人 ・脂性肌の人 ・ニキビで困っている人
肌の調子にあったスキンケアのポイント(敏感肌)
まずは、敏感肌のスキンケアについて話していきます。
肌荒れや赤み、乾燥肌になる敏感肌。どのように対応すればよいか日々悩んでいる方が多いのではないでしょうか。
敏感肌のスキンケア方法について徹底解析します。
敏感肌ってどんな状態?
肌のバリアが低下している状態です!
赤み かぶれ 肌荒れ ニキビ 乾燥 等。
ちょうどこれからの季節の変わり目、花粉の舞い散る春、紫外線が強くなる時期が危ないんです!
敏感肌になる要因
内的要因
心理的疲労 睡眠不足 栄養の偏り ストレス 皮膚の乾燥 食生活の乱れ 更年期障害 生理 遺伝 等
外的要因
紫外線 ほこり 汗 ダニ 金属 衣服 金属 花粉 温度や湿度の変化
敏感肌への正しいスキンケア
① 洗浄 (肌を清潔に保つ)
② 保湿 (乾燥や刺激から肌を守る)
③ 遮光 (紫外線から肌を守る)
敏感肌スキンケア商品の選び方3選
敏感肌の人は、洗顔料や化粧水等を顔に塗ったときにピリピリして痛みを感じたことがあると思います。敏感肌は、肌のバリアが低下しているので、外からの刺激に敏感で、肌トラブルを起こしやすく現に肌トラブルがもう始まっているかもしれません。
そんなあなたに、スキンケア商品として選び方の3選を。
・無香料、無着色、低刺激性のもの
・パッチテスト、アレルギーテストなど商品テスト済みのもの
・使ってみて使い心地がよいもの
敏感肌のケア方法と3つのポイント
その1 洗顔: 肌を清潔に保つ
ぬるま湯(35〜38°C)で洗顔する
その2 保湿: うるおいを与える
その3 日焼けどめ:紫外線から肌を守る
敏感肌の人は、これらのことに気をつけ、毎日少しずつスキンケアを行なってください。

次のようなことに悩んでいる人はいませんか?
・ニキビあとが気になる
・ニキビ専用のスキンケアが効かない
・肌の赤みやブツブツを治したい
下を参考にしてください。
肌の調子にあったスキンケアのポイント(脂性肌)
次は脂性肌のスキンケアについてです。
私の夫も脂性で、朝洗顔をして朝ごはんを食べ終わることには顔が脂でべとついて
きています。 みなさんの中に脂性はいます?
オイリーな肌にずっと悩まされっぱなしも方もおられるでしょう。
脂性がやってはいけないベスト3
①洗浄力の強い洗顔料でゴシゴシ
肌に必要な皮脂まで落としてしまいます。必要な水分と油分を与えましょう
②油分の多いクリームやオイルを使う
③睡眠不足
注意することベスト3
①乾燥対策 保湿は肌のバリアをしていくために最重要!
②洗顔しすぎない 1日に1回程度
③早めに皮膚科 過剰な皮脂に悩んでいる人はすぐに皮膚科へ
脂性のスキンケアのポイント3選
その1 優しく丁寧な洗顔 顔を包み込む感じで
その2 十分な保湿を 美容液だけでなく、パックも使用して。
その3 正しい洗顔で ①皮脂の多いTゾーン(おでこから鼻)
②化粧水は、たっぷりと肌に押し込む
③保湿は頬→Uゾーン→余った少量をTゾーンへ乗せる
正しく理解し、保湿を十分していきましょう。
化粧水、保湿クリーム等を試したい方へ
化粧水、保湿クリーム等に興味があり、試してみたい方はこちらをご覧ください。
